ビート ミッション分解
梅雨入りしたって本当なの??凄くいい天気だね。一生懸命仕事してると、喉が渇く・・・誰ですか、ビールをガレノブの冷蔵庫で冷やしてる人は・・・グビッ・グビッ・プハァ~飲んじゃた。仕事が終わった後のビールは最高ですな~・・・おぉお話が思いっきり脱線してた。そうそう今日はビートのミッションをばらしてたから、簡単に紹介します。

使う工具は、・・・書くの面倒になっちゃったから、自分で調べてね。一般的に持ってなさそうなのだけ、書いておきます。14ミリのヘックスでしょ。ショックドライバーでしょ。あとは、スナップリングプライヤーかな。14のトルクスはかなりの勢いで締まってるから、気合が必要です。回す時の掛け声は、ど~んと来いが好ましいです。

8ミリのボルト大量と、シフトレバー周りをばらします。あとはバックギアのボルトもお忘れなく。あと14ミリのトルクス外すと、カウンターシャフトの軸のベアリングがスナップリングで止まってるから、そこをがんばってね。

バックギアをはずしてる所。超簡単な知恵の輪な感じで外れます。

リバースシフトホルダを外します。6ミリのボルトで止まってますよ。

メインシャフト、カウンターシャフト、シフトホークASSYをごっそり持ち上げます。

オイルセパレータープレートを外します。この時にショックドライバーがあるといいのです。そういえば、クスコのLSD付ける時に、このセパレーターが当たるの知ってました?自分で組む人は気を付けてね。

そんでデフをヒョイと持ち上げれば、大体バラバラです。あとは、気合でがんばれ~