三宅島に行ってました

銀座で、餃子を食べて、新橋にやってきました。お約束のSL広場です。ここからゆりかもめに乗って竹芝から、フェリーに乗りました。

出発時刻は、10時30分ぐらいでした。三宅島まで7時間かかるので、朝到着です。

ベットがあるので、朝まで寝て待つ。東京湾を離れると、船がかなり揺れます。船酔いするかと思いましたが大丈夫でした。

初日は、三宅島を観光しました。噴火の後がすさまじい!ガスが未だに出ていて、街の放送でガス情報が、一日3~6回ぐらいあります。自然の力は凄いです。
ちなみに、夕飯は、伊勢海老でした。うま~。ムロアジは、一匹45円!!これまたうま~。
二日目は、1人で三宅島を歩きました。一周歩くつもりでスタート。

三宅空港です。

スコリア丘です。

神社が溶岩で埋まってます。 鳥居なんです。

ガスで木が枯れています。
三宅島を20キロぐらい歩きました。途中でお迎えがきたので、宿へ帰りました。続きはまた今度行った時に歩きます。
三日目は釣りをしました。昔ヘラブナ釣りをやっていたので、多少は出来るのです。

なんでも良いから釣れれば良いかな~ってな感じで釣り開始です。

この魚が釣れました。アジ系らいしいのですが、名前は知らない。嫁も釣りをしてなんだか釣れてましたが、鯛系みたいなんですが、それまたなんて魚だか分かりませんでした。でも食ってみました。

嫁が釣った魚は煮魚に。オイラが釣った魚は、お刺身にしてみました。激ウマ~。自分で釣ったから余計に上手いのか??

3日目の午後に自宅に向かいました。また、フェリーで7時間です。

今回は、我が家の家族3人とおっちゃんの4人で行きました。またいつか行きたいです。おっちゃんありがとうございました。