家族旅行5月13~15日(キャンプ後編)

金曜日の朝、やっと晴れてきました。雨も良いけど、やっぱり晴れているのが良いですね。

富士山も見えてきました。

綺麗だ~

俊輔も、朝霧牛乳を飲んで、ご機嫌です。

いろいろ干してます。生活感が良い。

まかいの牧場に行きました。

まかいの牧場で使っているT2000。現役バリバリっす。一度は、3輪に乗ってみたいと思います。がミゼットは、転ぶらしいので、T2000が良いかな。

暗くなってきたので、またキャンプ場に帰ってきました。赤富士が綺麗です。

ふもとっぱらキャンプ場を選んだ理由は、お風呂があるから。一週間ちかくキャンプしていると、お風呂代だけでも結構な出費です。

素敵なバスルームがあるのです。キャンプしている人が多く居れば、大浴場もあるのですが、火曜日から金曜日まで、我が家だけだったので、こんなお風呂でした。

ステンレスがいかしてます。毎日、お世話になりました。オイラは、朝風呂もしていたので、とても良かったです。
ちなみに、今は二日ほど風呂に入ってないので、劇的に臭いです。自分でも臭いので、きっとそうとう臭いです。

土曜日も洗濯して、生活感を匂わせています。

洗濯の後は、俊輔のリクエストでまたしても富士花鳥園へ。誕生日の月の人は、なんと無料なので、オイラの俊輔は5月生まれだから無料です。二人で行きました。

並んでいると可愛いです。

キャンプ場に戻ると、キャンビーさんとたかのりが来てくれました。嬉しいですね~。

夜は、男の話をしました。 (写真は、キャンビーさんのブログから拝借)焚き火を囲んで、男らしい話をする。贅沢な時間です。

日曜日は、大人しく帰って行きました。なんとなく家に帰りたくなりましたね。
お友達の知り合いに、2週間キャンプに一人で行く人がいます。10日過ぎた辺りから、元の生活に帰れなくなると言ってました。オイラもまだまだですな~。それにしても楽しかったです。